本好きのウィッシュリスト100【2022】

手帳・ノート

こんにちは。

本ばっか読んで暮らしたい人、「よむ」です。

毎年、その1年のうちにやりたいこと100個をリスト化しています。

やりたいことリスト=ウィッシュリストを眺めているだけでも楽しいし、達成したらもちろんうれしい。

やりたいことを忘れないように、ことあるごとに意識できるように書き出すのは私に合っていました。

ウィッシュリストのネタを探している方、参考になれば嬉しいです。

達成できたリストは赤文字にしました。

本好きのウィッシュリスト100(2022年版)

健康・体のこと

1.1年間家族3人元気に過ごす:大きなケガ・病気はなく、なんとか元気に過ごせました

2.体重50キロを切る!

3.風邪は年に1回まで:3月にコロナ罹患…12月は風邪気味だけどひどくならなかったのでセーフ!

4.嘔吐も1回まで

5.肌をキレイにする

6.体の中からキレイになる

7.朝活する:ときどき実施

8.→ためにカフェインを控える:過去に比べたら全然接種していない。が、どうしてもカフェインが恋しくなってしまう時もある

9.小麦を控えて体がどうなるか検証

10.入園式で若かりし頃のスーツを着る:4月着れた!

11.じんましんを治す:薬をやめたら治った

12.鼻炎を治す

13.フォームローラーでいい体をつくる

14.歯医者に行く

15.献血する

16.脱毛する

17.まつエクする

18.健康診断へ行く:誕生日プレゼントで人間ドック

19.セルフでヘアカラーをする:1月、4月

20.イソフラボン下地を試す:使ってみたし、気に入ってリピートしてる

21.娘が食べられるものを増やす:ちょっとずつだけど増えてきた

暮らし

22.幼稚園楽しむ:全力で楽しんだ!

23.託児を楽しむ:楽しんだ!

24.娘の誕生日を素敵な一日にする:喜んでもらえた

25.2人目産むか考える

26.金魚を元気に生き延びさせる:大きくなってきた

27.託児か預かり保育か決める:幼稚園の預かり保育に決めた

行きたいところ、会いたい人

28.弟子屈

29.温泉旅行

30.はやぶさに乗る

31.娘とバスに乗る

32.娘と地下鉄に乗る

33.ファイターズ野球観戦(できればVS楽天戦):9月、ロッテ戦

34.Eテレのなんらかのコンサート

35.奥さんお絵かきですよ

36.ノースサファリサッポロ

37.ノーザンホースパーク

38.アンパンマンミュージアム

39.ちゃちゃワールド

40.札幌ドームの遊び場:惜しかった!行ったけど混んでて遊べなかった。。

41.ひとりマンガ喫茶

42ばあちゃんに会う

43.Tちゃんに会う

44.Sちゃんベビーに会う

45.ほのか行く

仕事、お金

46.在宅で仕事をする場合のシミュレーションをする

47.仕事○○か△△か決める:○○に決めた

48.月の予算を決める

49.年間予算を決めて計画的に買い物する

50.車代を遅れず支払う

51.小額投資してみる

52.定期預金始める

53.家計簿を続ける

54.→フォーマットを決める

モノ

55.本当に欲しいものだけを買う

56.物欲はいったん寝かせる

57.→ために書き出してよく考える

58.少ない服で過ごす:夏3、冬3でイケる

59.ゆめぴりか食べる:おいしい!

60.使っていないベッドをどうにかする

61.来客用布団手放す

62.いい部屋見つける

63.引っ越す

64.帰ってきたらカバン、財布の中身を全出しして整理する

65.使っていないペンを処分する

66.家族3人でニューバランスのスニーカー履く

67.ラフでかわいい服3パターンで過ごす

68.部屋着を新しくする

69.今乗っている車といいお別れをする

70.月1、おもちゃ整理日を実施

71.食材を使いきれるような献立を組む

72.JAFやめるか考える:継続

73.リモコンかテレビを新しくしてストレスをなくす

74.毎月、持ち物を見直し、不要なものは手放す

75.モノより思い出

76.絵本を整理する

77.1年間着ていない服を処分する

78.夫にカバンをプレゼントする

79.乾燥機を入手して干すことから解放される

80.ブラーバを入手して家じゅうピカピカにする

81.ジェットストリーム新調する

趣味、ライフワーク

82.毎日笑う

83.ゲッターズ飯田の占いを「使う」

84.本を100冊読む:135冊!

85.手帳を使いこなす

86.陶芸にチャレンジ

87.インスタの読書記録を続ける

88.鬼滅の刃を読む

89.スイッチでポケモンをプレイする

90.体内記憶を聞く:聞いたけど記憶なかった

91.2023年いい年賀状を作る:七五三の写真を使っていいのができた

92.ミスド福袋は予約して買う

93.七味五悦三会を考える

94.ブログを続けるか考える

95.2022年版遺影を選ぶ

96.エンディングノートを書く

97.わさびを克服する

98.ごはんバーガーを食べる

99.毎日フルーツを食べる

100.毎日うがいをしてノドを守る!

いつか

101.寝台列車に乗る

102.結婚10周年にダイヤのネックレスを買う

103.→娘が20歳になったらプレゼント

104.気球に乗る

105.アグリコールラム「コルコル」を飲む

106.ハリネズミカフェに行く

107.ねこカフェに行く

108.パピーウォーカーになる

おわりに

振り返ってみると、2022年はこんなこと考えてたんだ、と再発見できて楽しいです。

本好きなあなたにも、そうでないあなたにも参考になると嬉しいです。

この記事を書いた人
よむ

本ばっか読んで暮らしたい人「よむ」です。
子育てしながら隙を見つけては読書に勤しむ毎日。
本好きさんに楽しんでもらえると嬉しいです。

よむをフォローする
手帳・ノート
よむをフォローする
ヨムネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました