こんにちは。本ばっか読んで暮らしたい人「よむ」です。
カフェインを含む飲み物を摂らない「カフェイン断ち」をしてから頭痛がなくなり体の調子が良くなりました。
カフェイン断ちの話はこちらからどうぞ
カフェインやめたら飲むものがなくなった
カフェインが含まれている飲み物って意外と多くて、みなさんご存じのコーヒー、紅茶はもちろん、緑茶、抹茶、玄米茶にも含まれています。
なんとなく茶色いお茶なら大丈夫と思っていたほうじ茶も。
ココアもわずかにカフェインが含まれています。
普段から飲んでいたそれらを飲むのを一気にやめたので、最初は飲むものが全然ありませんでした。
試行錯誤しながら、カフェインの入っていない飲み物を探していました。
カフェイン断ち中でも飲めるカフェインの入っていない飲み物
そもそも原料にカフェインを含まない、ノンカフェインの飲み物を紹介します。

1.水
一番お手軽ですね。
2.麦茶
水と麦茶は自販機にも必ずと言っていいほどあります。
手に入れやすいです。
3.十六茶・爽健美茶
市販の、麦茶以外のお茶ではこのへんなら安全です。
自販機になくともコンビニにはあります。
冬はホットも出ています。嬉しい。
温かいものが飲みたいとき
4.黒豆茶
スーパーやドラッグストアでティーバッグが買えます。
お湯を入れれば飲めるのでお手軽さも◎
豆の風味があるのでどことなくコーヒーに近い飲み物のような気がします。(個人の感想です)
5.杜仲茶・はと麦茶
ダイエットや美肌のお茶としても有名なこちらもノンカフェインです。
シーン別カフェインの入っていない飲み物
コーヒーって味だけではなく、飲みたくなる「シーン」があります。
甘いもののお供や温まりたいとき、刺激が欲しいときなど。
そんなシーン別に代わりの飲み物を紹介していきます。
甘いもののお供には
「ハーブティー」がおすすめ。
紅茶とブレンドしたものはカフェインが入っているので本当にハーブだけのものを。
カモミールが飲みやすくてお気に入りです。
はちみつを入れて甘くしたカモミールティーも癒されます。
パンやケーキと一緒に飲みたいまろっとした飲み物
パンを食べながら飲むコーヒーは格別ですね。
でもカフェインは摂りたくない!そんな時はホットミルクはいかがでしょうか。
はちみつで甘くすればそれだけでスイーツのように満足感があります。
さっぱりしたい時
夏の暑い日なんかは炭酸水がオススメです。
無糖やゼロカロリーなら糖分を気にせず飲めます。
温まりたいとき
ほっとゆず、ほっとれもんなどの柑橘系あったかドリンクが手に入りやすいです。
冬はコンビニにもありますね。
刺激が欲しいとき
しょうが湯で元気になりましょう!
ピリッとした刺激が舌に心地よく体もぽかぽかして元気になれます。
市販のお湯にとく粉末状のしょうが湯も良いですが、マグカップに生姜チューブとはちみつを入れてお湯を注げば即席しょうが湯の出来上がり、簡単です。
終わりに
いかがでしょうか。
カフェインをやめていても、様々な飲み物を楽しむことができます。
カフェイン断ち中の方、カフェイン離脱後の方の参考になれば嬉しいです。
コメント